こんにちは!ぱそくまです。
海外旅行に行くとなった時、1番に気になるのが通信回線ですよね。

NOMAD SIMって海外で使えるの?

eSIMの設定なんて自分でできる気がしない・・・
言語の通じない海外で、使い慣れたスマートフォンは今や必須です。
もし異国の地でスマートフォンが使えないとなると、かなり困ってしまいますよね。

一緒に行った人とはぐれてしまったりしたら大変です;;
わたしも海外旅行でも自分のスマートフォンを使いたいけど、難しいことはしたくないですし、快適に使えるかいつも不安です。
今回紹介するNOMAD SIMであれば、登録簡単・日本語サポート付きで海外の通信回線を使うことができます!

この記事では『NOMAD SIMとは?』『NOMAD SIMを実際に使ってみた感想』について解説していきますので、最後まで読んでもらえると嬉しいです!
NOMAD SIMとは?
NOMAD SIM(ノマドシム)は、プリペイド型のSIMカードを販売している日本の会社です。
日本国内で利用できる物理SIMプラン(50GB/100GB)と海外85ヵ国で使えるeSIMプランがあります。

各国で料金やプランが違うので、実際に使いたい国のプランはご自身で確認してみてください!
購入後はメールで送られてくるQRコードを読み込むだけで設定することができるので、誰でも簡単に使うことができます。
日本で事前準備を済ませておけば、海外に到着後スムーズに使うことができます。

飛行機が着陸してすぐに使えたので、とっても助かりました!
プリペイド型のため解約手続きも必要なく、帰国後に登録したeSIMを削除しておくだけでOKです。
eSIMの有効期限が切れたら自動的に使えなくなるので、勝手に追加料金が発生することもないので安心です。
契約したデータ通信量を使い切った場合であっても使えなくなるわけではなく、契約期間内であれば低速通信(最大128kbps)で使い続けることができます!

使い切った場合でも、テキストでのやり取りくらいであってもできるのは心強いです✊!
NOMAD SIMを実際に使ってみた感想
ここでは、わたしが海外に行った時に実際に使用したNOMAD SIMの感想について解説していきます。
【共通】インストール方法
NOMAD SIM公式サイトには、購入したeSIMをスマートフォンに実際に登録するための手順がかなりわかりやすく掲載されています。
iPhone, Androidに分けて書かれていて、文書だけでなく動画での登録方法も掲載されています。
『見れば誰でもできる!』くらいわかりやすく書かれているので、ぜひ確認してみてくださいね!

本当にわかりやすく書かれてて、サポートの手厚さを感じます🥰
eSIM – ヨーロッパ周遊 46ヵ国
2023年7月に、ドイツ・オーストリア・ネーデルランド(オランダ)・ベルギーで利用しました。
ドイツ・オーストリア・ネーデルランド(オランダ)・ベルギーの主要都市では5Gを使用していることもあり、日本で使っている回線と変わらないレベルで快適に使うことができました。
iPadや他のスマートフォンのテザリングも問題なく利用することができました。
ただしドイツからオーストリアへ入国する時のように、国境を超えた時に自動で通信キャリアが切り替わらず、手動で切り替える必要がありました。

初めて国境超えて使えなかった時はかなり焦りました💦💦💦
そのほかにも、ドイツ🇩🇪のフュッセン(Fussen)やオーストリア🇦🇹のザルツブルク(Salzburg)に向かう電車のような、比較的田舎では繋がらないことが多々ありました。
繋がりづらいところでは『EDGE』という通信方式をとっていることもありました。

これは『3G』のうちの通信方式で、低速通信(最大384Kbps)での通信ができる状態です。
ドイツ国鉄『DB』の特急列車(ICE)ではフリーWi-Fiが使えるので、繋がりにくい時はこちらを使うこともできますし、いわゆる観光地と言われる場所では問題なく使うことができました!
どの主要都市でもチャットやSNS・調べ物(ネットサーフィン)で使う分には全く問題ありませんでした。

国境を跨ぐ時だけ癖がありますが、それ以外はわりと快適に使えました!

ヨーロッパ39ヵ国で使えるおすすめのeSIMについては以下の記事でまとめていますので、こちらも読んでみてくださいね!
【おまけ】通信キャリアを手動で切り替える方法
ここからは、国境を超えて繋がらなかった時の対処法について解説していきます!
もしNOMAD SIMを使いながら国境を跨ぐ場合は、対処法を押さえておいた方が良いと思いますので、気になる方は読んでみてくださいね。

1つの国から出ない場合は気にしなくて大丈夫です!
見分け方法
国境を跨いだ後、電波をとっているように見えるのにインターネットが使えないことがあります。
このような時はうまく回線が切り替わっていない可能性があります。

国境を跨いだ後は、使えるかすぐにチェックしておきましょう!
切り替え方法(iPhone)

①設定から、『モバイル通信』メニューを選択します。

②『ネットワーク選択』を選択します。
この時は『3AT』というキャリアの回線を取っていますが、通信ができていない状態です。

③1番上の『自動』をオフにすると、下に回線一覧が表示されます。
基本は自動で1番強い回線(このときは『3AT』)を取るように設定されていますが、うまく通信できないので他の回線(この時は『A1』)を選択します。

おそらく回線の強さで並び変わっているので、上から試してみてください!

④選択したキャリア『A1』に変わっていることを確認します。

⑤しばらくすると『Welcome to Billion Connect』という画面が表示されます。
『了解』を押すと接続完了です。
接続後はブラウザでインターネットに繋いだりSNSを更新してみたりして、通信回線が使えることを確認しておきましょう。
できない場合は「②」に戻って、別のキャリアを選択してみてくださいね。

選ぶキャリアは2つ目を選べば大体上手くいくことが多いです!
切り替え方法(Android)

①設定から、『モバイルネットワーク』メニューを選択し、旅行で利用するeSIMを選択します。

②1番下の『通信キャリア』を選択します。
下に書かれている「3AT」と書かれているものが、現在使用しているキャリアです。

③1番上の『自動』をオフにすると、下に回線一覧が表示されます。
基本は自動で1番強い回線(このときは『3AT』)を取るように設定されていますが、うまく通信できないので他の回線(この時は『A1』)を選択します。

④選択したキャリア『A1』に変わっていることを確認します。
変更後はブラウザでインターネットに繋いだりSNSを更新してみたりして、通信回線が使えることを確認しておきましょう。

難しく感じたりできない場合は、近くのフリーWi-Fiを使ってサポートに問い合わせましょう!
さいごに
今回は、日本発プリペイド型SIMサービス『NOMAD SIM』について解説しました!
スマートフォンや通信回線は生活必需品なので、海外旅行でも必要になると思います。
設定やトラブル発生時に日本語でサポートを受けることができるサービスが『NOMAD SIM』です。
海外旅行で使える回線を探しているけど自分で設定できるか不安な方や、『NOMAD SIMってどうなの?』と疑問に思っている方に少しでも参考になれば嬉しいです。
もしわからないところがあれば、是非気軽にコメントしてください!
以上、ぱそくま🐻❄️でした!ありがとうございました!
コメント