こんにちは!ぱそくまです。
皆さんは海外に行くとき、どうやってスマートフォンを使えばいいかお悩みではないでしょうか。
海外でも自分のスマホが使いたいよねぇ
海外でスマホ使うにはeSIMが断然おすすめ!!!
今回フランス旅行に合わせて、ポルトガル🇵🇹のリスボンへ旅行してきました。
ポルトガルでスマートフォンを使うため、airaloのeSIMを使用できるか検証してきました!
airaloでは電子版のSIMカード(eSIM)を採用していて、実際にカードを抜き差しする必要がありません。
ぱそくまが考える、海外旅行のときにeSIMを選ぶべきメリットはこちらです。
この記事では、『ぱそくまがairaloを選ぶ理由』『ポルトガルでairaloは使える?』について解説していきますので、最後まで読んでもらえると嬉しいです!
ぱそくまがairaloを選ぶ理由
わたしは海外で使う通信回線はairaloをおすすめしています。
実際にairaloを使ったうえで、おすすめする理由を3つに分けて簡単にご紹介します!
airaloについては以下の記事にて解説していますので、興味のある方は見てもらえると嬉しいです!
eSIMを採用している
eSIMとは、電子版のSIMカードのことを指します。
物理SIMとは異なり実際にカードがあるわけではないので、購入してから手元に届くまでに時間がかからなかったり、スマートフォンに直接抜き差しする必要がありません。
物理SIMだと買う場所が限られていたり、購入してから手元に届くまでに時間がかかるケースがあるので、eSIMが断然おすすめです。
物理SIMを抜き差しすると、日本で使っているSIMカードをなくしてしまう可能性もあります💦
200以上の国と地域に対応している
airaloの対応地域はとっても多く、200以上の国と地域で使うことができます。
これだけあれば、日本人が観光で行くような国はだいたいカバーできていると思います。
1カ国ごとのプランもあれば複数国にまたがって使えるプランもあるので、旅行先に合わせて選べるのも嬉しいポイントです。
今まで行ったところは全部対応していました!!
品質と価格のバランスが良い
今まで複数の国で使ってみましたが、どこの国でも快適に使えることができています。
国によっては4G回線を提供しているところもあるので少し遅く感じることもありますが、チャットやネットでの調べ物、マップで道案内するくらいであれば問題ありません。
また通信量に応じて様々なプランが用意されているため、必要以上にお金をかけなくても使うことができます。
足りなくなったら通信量のチャージ(追加)もできますので、良心的だと思います!
ポルトガルでairaloは使える?
2025年の年始にリスボン周辺でairaloを使ってきたので、使用感について解説していきます。
Fofo Mobil – airalo
ポルトガルで airalo を使うには、『Fofo Mobil』というeSIMを使います。
通信種別はデータ通信のみで、電話やSMSを利用することはできません。
データ通信容量 | 有効期間 | 価格(US$) | 参考価格(日本円) |
---|---|---|---|
1GB | 7日間 | US$4.50 → $3.82 | ¥720 → ¥612 |
2GB | 15日間 | US$7.50 → $6.37 | ¥1,200 → ¥1,020 |
3GB | 30日間 | US$9.50 → $8.07 | ¥1,520 → ¥1,292 |
5GB | 30日間 | US$10.00 → $8.50 | ¥1,600 → ¥1,360 |
10GB | 30日間 | US$17.00 → $14.45 | ¥2,720 → ¥2,312 |
20GB | 30日間 | US$32.00 → $27.20 | ¥5,120 → ¥4,352 |
日本価格は記事掲載時の価格となるため、変動する可能性があります。
本記事では、$1 = ¥160 で計算しています。
赤字はクーポンコード適用後の価格!「PASOKUMA15」を使えば何回でも15%オフになるので、ぜひ使ってくださいね!
1GB, 2GB以外は30日間利用できるので、ご自身の普段の通信容量と滞在期間を加味して購入しましょう。
ポルトガルの回線では「NOS」という携帯会社の4G/5G回線を使うことになります。
NOSはポルトガルの主要な通信会社の1つで、携帯回線や光回線を提供しています。
リスボン周辺で実際に使用したところはこちらです👇️
空港からリスボン市街地で使用しました。
徒歩で街を散策していましたが、どこでも問題なく快適に利用することができました。
地上は問題ないのですが、お店の地下のフロアでは通信が途切れた場所があったので注意が必要です。
こちらのお店にお土産を買いに行ったところ、バカリャウやイワシの缶詰やチェリーの食前酒が売っている地下フロアで繋がらなかったです。
地上フロアでは問題なく使えたので、地下は電波が届きにくいのかもしれません。
翻訳できなくてちょっと焦りましたが、パッケージからなんとか察しました!😂
お店自体とっても可愛くてテンション上がったので、お土産屋さんとしてはおすすめです🫶
airaloの他の国の使用感については別の記事にて解説していますので、こちらもよければ読んでみてくださいね。
お得なクーポンコードはこちら【12/30まで!】
「airaloをつかってみよう!」という方は、ぜひお得なクーポンコードをご利用ください。
誰でも何回でも使える15%オフクーポンを発行していただきました!!
- クーポンコード:PASOKUMA15
- 最低購入金額 :なし
- 有効期限 :2025/12/30
- 注意事項 :他クーポン併用不可
上記のリンクから飛べばクーポンは自動で適用されます。
アプリはこちらからダウンロードできるので、必要に応じてご利用ください💁♀️
※アプリはなくてもeSIMの購入・インストールは可能です。
購入方法とコード適用の確認方法をご紹介します。
② 購入したい国の eSIM を選択し、「購入」ボタンをクリック
③「コードが適用されました。」という表示がされ、割引価格にっていることを確認
④ 決済方法を選択し、購入ボタン(画像では "Apple Pay" のボタン)をクリック
さいごに
今回は『ぱそくまがairaloを使う理由』と『ポルトガルでairaloは使えるのか?』についてご紹介しました。
パリからリスボンへ移動したのですが、時間の流れがとってもゆったりで素敵な街でした。
気づけば「海の見える街」を口ずさんでいました🎶
街ブラするために地図アプリを使うのも、美味しいレストランを探すのにも通信回線は必需品だと思います。
airalo なら低価格でいい回線が使えるので、ぜひ海外旅行の相棒にしてみてください☺️
これからポルトガル🇵🇹へ行く予定をされている方に少しでもお役に立てていれば嬉しいです!
もしわからないところがあれば、気軽にコメントしてくださいね🎶
以上、ぱそくま🐻❄️でした!ありがとうございました!
コメント