こんにちは!ぱそくまです。
みなさんは旅行や出かける時の荷造りって得意ですか?
わたしはめちゃくちゃ苦手ですし直前まで荷造りやらないタイプです。(笑)

絶対なんか忘れてる気がする〜💦💦

財布と携帯があったらなんとかなるっしょ‼️
※わたしの場合は確実になにかを忘れて現地調達するまでがワンセットでした。
「何を持って行かないと行けないか」を考えながら出発までバタバタするのも、忘れ物をしてしまうのも嫌ですよね。
そこで「いつも持っていく持ち物リスト」を事前に作っておき、リストを見ながら荷造りをするようにすると忘れ物が激減しました!

持ち物リストもNotionで簡単に作ることができます‼️
そこで今回の記事では『持ち物リストの嬉しいポイント』『Notionで作る持ち物リスト』について解説して行きますので、最後まで読んでもらえると嬉しいです!
持ち物リストの嬉しいポイント

一般的に旅行や帰省など、遠くに行く頻度は少ないので荷造りする機会も少ないと思います。
機会がが少ないと「何を準備すればいいのか」をその都度1から考える必要があります。
旅行の度に「何を持っていけばいいんやっけ・・・?」と考えていると荷造りとてもめんどくさく感じてしまい、前日まで準備ができない・・・なんてことになってしまいます。

『荷造りめんどくさいな〜』って思ってたら大体前日になってます💦
そこでだいすきなNotionをつかって「何を持っていくか」をリストにしておくと、次回以降の荷造りは持ちものリストを見るだけで良くなります!
この持ち物リストを作っておくと、持ち物を考える必要がなくなるだけではなく、忘れ物防止にも役立ちます。
あとはリストを見ながらカバンに詰めて、リストにチェックを入れるだけで荷造りが完了します!

「考えなくていい」という仕組みを作っておくと、荷造りを始めるハードルがかなり下がると実感しています!
Notionで作る持ち物リスト

わたしは持ち物リストをNotionで作って管理しています。
Notionで持ち物リストを作るメリットは以下の3つです。

他の管理方法でもいいのですが、わたしはNotionがおすすめです!
季節や準備タイミングを設定できる!
Notionで作ることで、季節毎に必要な持ち物や準備タイミングをタグ付けしておくことができます!

準備タイミングのタグは「当日に準備するもの」と「前日までに準備するもの」を分けるためにつけています。
タグ種別 | 説明 | 対象の持ち物 |
---|---|---|
当日 | 朝起きてから出発までに使うけど、持っていく必要があるもの | 化粧品、スマホ、貴重品など |
前日まで | 前日寝る前までにカバンに詰めておけるもの | 衣服、替えのハンカチやコンタクトレンズなど |
種別タグは「共通」「旅行」「海外」「季節(春夏秋冬)」「各種イベント(結婚式、スノーボードなど)」で分けています。
タグ種別 | 説明 | 対象の持ち物 |
---|---|---|
共通 | 最低限必ず持っていくもの | 貴重品、スマホ、化粧品など |
旅行 | 旅行のときに必要なもの | kindle、持ち運び用のシャンプーなど |
海外 | 海外旅行のときに必要なもの | パスポート、コンセント変換タップなど |
季節 | 季節ごとに必要なもの | マスク(春)、日焼け止め(春・夏)、ハンドクリーム(冬)など |
各種イベント | イベント特有で必要なもの | 結婚式:ドレス、アクセサリー、袱紗など スノボ:板、ウェア、ブーツ、インナーなど |
普段使うものは忘れにくいとは思いますが、季節やイベント特有で必要なものは時間が経つと忘れてしまうことが多いと思うので、タグ付けできるようにしておくとすぐに思い出せるのでおすすめです!
万が一忘れ物をしてしまった場合は、持ち物リストに登録しておくと次回以降は忘れないので安心です。

これで脳死で準備できちゃいます!!
唯一のデメリット
こんなに便利な持ち物リストですが、唯一デメリットがあります。
それは「余裕がありすぎて直前まで準備しなくなる場合がある」ということです。

持ち物はNotion見ればわかるし、直前までやらなくて大丈夫〜🎶
大体毎回こんなことを言っていて、出発前日の夜〜当日にあわてて準備するのがわたしです。笑
準備に充分な時間が取れない場合でも、持ち物リストをまとめてるお陰で忘れ物がなくなりました!
さいごに
今回はわたしが実際に使っているNotion活用法「持ち物リスト」について紹介しました。
持ち物リストはお好みのアプリやサービスでも問題ないのですが、タグやチェックボックスをつけることができるNotionがとってもおすすめです!
荷造りが苦手な方や、忘れ物が多い方にとって少しでもお役に立ててると嬉しいです!

持ち物を使って忘れ物をなくして、ストレスなくお出かけしましょう〜!
もしわからないところがあれば、是非気軽にコメントしてください!
以上、ぱそくま🐻❄️でした!ありがとうございました!
コメント