【超簡単!】タイ旅行で使えるおすすめのeSIMをご紹介!

海外eSIM
本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。実際に使用した商品・類似品を掲載しています。

この記事に airalo をお得に使える割引コードを掲載しています!

こんにちは!ぱそくまです。

タイへ旅行する時、通信回線はどうしていますか?

おなやみたぬき
おなやみたぬき

何がいいかわからないし、空港でポケットWi-Fi借りればいっか〜

ふあんペンギン
ふあんペンギン

少しでも安く、品質がいい回線ってどれかわからない・・・

ポケットWi-Fiは自分のスマートフォン以外にモバイルルータを持ち歩く必要があるので、持ち物が増えてしまいます

加えて一緒に行く人とシェアしている場合、万が一はぐれてしまった時に連絡が取りづらくなってしまいます

タイでSIMカードを購入して差し替える場合は、日本で利用しているSIMカードを紛失してしまう可能性があります。

ぱそくま
ぱそくま

SIMカードを紛失してしまうと、帰国後もスマートフォンが使えなくなるので大変です・・・

そこでタイ旅行中でもいつも通りスマートフォンを使えるように、以下の観点で調査しました!

  • 普段使っているスマートフォンを使いたい!
  • 日本で使っているSIMカードは無くしたくない!
  • 安定した通信回線がいい!

この記事では、『SIMカードの種類』『タイで使えるおすすめのeSIM』について解説していきますので、最後まで呼んでもらえると嬉しいです!

ぱそくま
ぱそくま

記事内には、お得にeSIMを使えるクーポンコード を掲載しています!

スポンサーリンク

SIMカードの種類(物理SIMとeSIM)

スマートフォンでインターネットに接続するためにはSIMカードというものが必要で、ICカード型の物理SIM電子型のeSIMの2種類があります。

物理SIMはICカードをスマートフォン本体に差し込みますが、eSIMはインターネットからダウンロードして設定するので、カードは必要ありません

私は普段日本で利用している回線は物理SIMを使っており、海外旅行用のSIMカードを入れ替えしたくないのでeSIMを活用しています。

海外旅行用のeSIMの設定を日本国内で事前に準備をしておくと、入国後すぐに利用できるのも嬉しいポイントです。

ぱそくま
ぱそくま

飛行機が着陸して繋げる瞬間が一番わくわくします・・・!

タイで使えるおすすめのeSIM

ここからは、タイで使えるおすすめのeSIMを2つ紹介します!

airalo – dtac

airaloとは、旅行者向けのeSIMを販売している会社です。

各国のキャリアの回線をプリペイド式で販売しており、サイト上で購入後使いたい端末で有効化すればすぐに使うことができます。

タイのeSIMは2種類あり、データ通信専用のものとデータ通信・電話・SMS全て利用することができるものがあります。

ぱそくま
ぱそくま

特別な事情がなければデータ通信専用で良いと思います!

有効期限は決済したタイミングではなく、実際に回線が開通してからカウントが開始されます。

たくさんプランがあって悩む場合は、「滞在日数」✕ 1GB のプランがおすすめです!

💡検索バーに有効期限日や通信量をいれて、フィルターして使ってみてください!
 検索バーに「★」をいれると、おすすめのプランが表示されるようにしておきました✌
有効期限データ通信量通話時間SMS数プラン標準価格クーポン価格
3日1GB0分0通データ通信のみ¥650¥552
3日★3GB0分0通データ通信のみ¥900¥765
7日3GB0分0通データ通信のみ¥950¥807
7日★5GB0分0通データ通信のみ¥1,100¥935
7日10GB0分0通データ通信のみ¥1,600¥1,360
15日5GB0分0通データ通信のみ¥1,200¥1,020
15日10GB0分0通データ通信のみ¥1,650¥1,402
15日20GB0分0通データ通信のみ¥2,750¥2,337
30日5GB0分0通データ通信のみ¥1,250¥1,062
30日10GB0分0通データ通信のみ¥1,750¥1,487
30日20GB0分0通データ通信のみ¥2,850¥2,422
30日50GB0分0通データ通信のみ¥4,300¥3,655
10日★50GB100分約5通 🔔データ/通話/SMS¥1,550¥1,317
15日無制限無制限約5通 🔔データ/通話/SMS¥3,150¥2,677
30日無制限無制限約5通 🔔データ/通話/SMS¥5,500¥4,675

無制限プランでは、国際電話とSMSに使える15バーツ分のクレジットが付与されます。タイ国内のSMS送信料は1通あたり3バーツが一般的なので、約5通と記載しています。
タイ以外の国に電話した場合でも、このクレジットは使用されます。

日本価格は記事掲載時の価格となるため、変動する可能性があります。

ぱそくま
ぱそくま

オレンジの価格はクーポンコード「PASOKUMA15」適用後の価格!何回でも15%オフになるので、ぜひ使ってくださいね!

本記事では、データ/SMS/通話全て利用できるプランdtacについて紹介します。

「dtac」では4G/5G回線を使うことになります。

dtacはタイの主要キャリアの一つで、タイ国内の加入者数1位の大手キャリアです。

日本をはじめ、旅行者向けにのプリペイドSIMカード(物理SIM)の販売もしています。

Amazonや楽天で売っているものはカード型の物理SIMなので、入れ替えが必要になります!

以下のページの黄色が5G水色が4Gを使える地域です。

ぱそくま
ぱそくま

5Gはまばらですが、4G回線だと大体カバーできてますね!

実際に使った場所はこちらです。👇

バンコクとアユタヤ中心に使用しましたが、基本5Gでサクサク使えました!

ただ、バンコクのロイクラントン祭りでは遅くなったり、繋がりにくくなったりしました。

ぱそくま
ぱそくま

とっても人が多いこともあり、繋がりにくかったです🥲

airaloの他の国の使用感については別の記事にて解説していますので、こちらもよければ読んでみてくださいね。

お得なクーポンコードはこちら【12/30まで!】

「airaloをつかってみよう!」という方は、ぜひお得なクーポンコードをご利用ください。

ぱそくま
ぱそくま

誰でも何回でも使える15%オフクーポンを発行していただきました!!

  • クーポンコード:PASOKUMA15
  • 最低購入金額 :なし
  • 有効期限   :2025/12/30
  • 注意事項   :他クーポン併用不可

上記のリンクから飛べばクーポンは自動で適用されます。

アプリはこちらからダウンロードできるので、必要に応じてご利用ください💁‍♀️

※アプリはなくてもeSIMの購入・インストールは可能です。

AppStoreからダウンロード

Google Play で手に入れよう

購入方法とコード適用の確認方法をご紹介します。

airalo の公式ページへアクセス
② 購入したい国の eSIM を選択し、「購入」ボタンをクリック
③「コードが適用されました。」という表示がされ、割引価格にっていることを確認
④ 決済方法を選択し、購入ボタン(画像では "Apple Pay" のボタン)をクリック

さいごに

今回は、タイで使えるeSIMについて紹介しました。

慣れない海外で通信回線がないと、調べ物ができなかったり現地の言語の翻訳できなかったりと大変なことが多いですが、通信回線が一つでもあれば安心感がありますよね。

これからタイへ旅行や留学を予定されている方のお役に立てていれば嬉しいです☺️

ぱそくま
ぱそくま

高品質でコスパの良い回線を使って、素敵な旅行にしてくださいね!

もしわからないところがあれば、気軽にコメントしてくださいね☺️

以上、ぱそくま🐻‍❄️でした!ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました